女子力をあげる寺子屋女子チーム。
ナジャ先生に、お手製飯をつくって、もってくる女子チーム。
ナジャ先生に、お手製飯をつくって、もってくる女子チーム。
1週間の学校の休みで、さらに大賑わいの寺子屋。 子供たちがバンド結成をしようとしています。
寺子屋に通うチビッコが増えておるわけですが 常連組 VS 新参組の抗争?は続いているわけです。 今日は、新参組が、木炭の灰を顔につけて、参上したと思ったら、 対抗して、常連組が、木炭を顔に塗りたくる。。。 先手、白。新参...
今年1月からスタートした 第2回ペンバ環境美化活動。 本日、締めくくりです。 家庭での毎日掃除をがんばっている家庭の表彰式を 寺子屋で行いました。 最優秀賞のひとこま。 ナティティの鉄職人お手製のバケツ!も、進呈! ます...
机が、足りない。。。。 事務局の絵描きチームよりも、お絵かきが上手です。 インテリなググー。両親の育て方が良いようです。
in 寺子屋。 チビッコ教育が終了し、音楽練習をして 夜21時からラジオモザンビークの取材が入りました。
http://fanfunfukuoka.com/feature/80736/
スラムの学舎・寺子屋に通う子供たちが増えている一方、 うれしいことに、これまで学校に通っていなかった子供が小学校に 通うようになっています。 現地の小学校は、低学年が朝7時から10時、中学年が10時から13時 高学年が1...
スラムの学舎・寺子屋に通うダンス女子軍団。 自分たちで振り付けを考えて、日々練習。 もちろん宿題やった後に。 寺子屋で宿題、ダンスの練習に励む女子軍団。
昨年から実施している、ペンバ美化活動。 今年は、美化隊を、6名から10名に増強し実施しており 効率的に、サクサクと進んでいます。 去年から使用している、クリーンアップソング(作詞作曲:ナジャ)を やっとyoutubeにア...
2017年8月から11月まで予定している 第2回アフリカ・マコンデ族の音楽と文化交流ツアー そのスケジュールの大枠が決まりました。 まだ公演場所が決まっていないので、ブッキング場所があれば ぜひぜひお知らせくださいませ。...
東京からミュージシャンの七尾旅人さんにお越しいただきました。 この子供たちのはしゃぎようを見れば一目瞭然。 すんばらしいワークショップになりました。 子供たちも一生の宝になると思います。 19時に終わりにして子供たちを家...
3月17日には、ペンバ美化プロジェクトのクリーンアップコンサートの 一環として、モザンビークの人気ミュージシャンでナジャの友人である AZの協力により、KAYAというレストランでコンサートを実施しました。 比較的裕福な人...
バシールと行っている農村活動で改良中のものをご紹介。 私が1ヶ月日本に戻っている間に、どんどん進化していっています。 土のみで作った七輪。 耐久性が問題なので、日本の知恵を入れたいところです。 土の成分分析とかできるとい...