


モザンビーク北部ガス田開発とイスラム過激派ゲリラ攻撃

2019年1月の寺子屋こども勉強教室
算数、読み書きを中心に、今年の寺子屋での学習がスタートしています。

中期計画改定版
2019年1月10日改定

モリンガの移植進行中。
寺子屋で播種育成しているモリンガが順調に育ち そろそろ移植です。 子供たちも手伝って、みんなで移植作業スタート。 スラムの各家庭の敷地内に、移植していきます。

有刺鉄線鉄柵づくりin寺子屋
スラムの学び舎・寺子屋に泥棒が入ったので、急遽 有刺鉄線で、鉄柵をつくる作業を開始の巻。 しっかし、梁の角度が逆である。。。。

寺子屋公衆衛生教育 爪切りの巻
ずんずん続いておりますスラムの学び舎・寺子屋の公衆衛生教室。 今日は、爪切りの巻。

2018年12月のニュースレター

トタン屋根の修理in事務局
雨漏りと砂漏りがひどかった事務局のトタン屋根。 錆びたトタン屋根の上に、購入したトタンを張りました。 当初は、錆びたトタンをはがす予定でしたが、コスト削減と、 現在売られているトタンがぺらぺらの質の悪いものしかなかったの...

外壁工事in事務局終了
事務局の外壁工事が終了! その間に、寺子屋の方に、泥棒が侵入してしまったのですが。。。 防犯対策の道は、まだまだ続きそうです。

一般社団法人登記完了
2018年12月17日付で、当会は一般社団法人となりました。 定款は、こちら。

事務局の外壁
まったく手付かずだったモザンビーク事務局の防犯は 外壁づくりからスタートしています。 外壁、完成。 明日から、穴ぼこだらけのトタン屋根の上に、トタンを重ねる 作業を行います。

寺子屋のモリンガ成長中
ペンバは海が近いため土質が農業に適さないため 農村から土を買ってきて 有機堆肥と化学肥料をちょっと使用してモリンガの播種・育成。 種がでるか非常に心配していたのですが 毎日水やりを行い、ぐんぐん育っています。  ...

2018年11月のマンスリーニュースレター

事務局外壁工事開始!
事務局室内の掃除も終え、ぼろぼろで壊れていた 隣家との竹垣をブロックにするための工事に着手しました。 隣家との竹垣から泥棒が侵入してくるので それを防ぐのが、一番の目的!