マコンデ来日公演★5月の九州公演スケジュール
2018年5月 ★ 九州公演 ★ ナジャと榎本が5月にモザンビークより来日。 6月公演からオズバルドも来日参戦します。 ●5月12日(土) 福岡・CMC(カンボジア地雷撤去)20周年パーティに出席 会場:ホ...
2018年5月 ★ 九州公演 ★ ナジャと榎本が5月にモザンビークより来日。 6月公演からオズバルドも来日参戦します。 ●5月12日(土) 福岡・CMC(カンボジア地雷撤去)20周年パーティに出席 会場:ホ...
コツコツと地味に教室をやっています。 地味な活動なのだけれども、寺子屋キッズのはっちゃけぶりで コツコツ活動が、ドタバタ活動になっています。 英語の筆記教室 日本語の音読教室
一昨年から、日本人の協力もあり、ペンバにある素材でできる 省エネコンロを模索しています。 日本での試作品(by 坂倉ロッテ氏) 農村地区では粘土が手に入るので、粘土100%の省エネコンロを試作中。 このレンガの窯も作りた...
事務局に設置している足踏みミシン。椅子がないので ベッドの淵に座って作業しています。 針が動かなくてハンドルもびくともしなくなったりと ちょっと分解して、「もう、ダメかー」と 藁をもすがる気持ちで、日本のミシン修理屋さん...
種から育てたモリンガだけでなく、挿し木のモリンガも用意して (挿し木のほうが成長が早いので) 農村地区では移植したのですが、驚きの成長。 ペンバで移植したモリンガは、成長が遅く、まだ60センチぐらいしか 育っていませんが...
オーストラリア在住で、当会を支援くださっているチホさんから スカイプインタビューを受けました。 動画にして、日本とオーストラリアで支援を募ってくださるということで 感謝、感謝です。 調和のある世界に向けたア...
連日、ポン菓子製造機を稼働しているのですが、 安全弁の中が焦げ付いていたりと、ちょっとしたメンテを続けながら。。。。 なんせ、工具がないので、 ポン菓子製造機を動かす⇒上手くいかない⇒点検⇒工具がない⇒工具を探しにいく ...
2日かけて、寺子屋の一角の土を掘り起こし、今日は有機肥料を混ぜて フルーツ等の苗を植えました。 パッションフルーツ、レモン、パイナップル、マンゴ、パパイア・・・・ 雨季も終わりかけですが、元気に育ってほしいです。 植えれ...
マコンデ来日公演2018★オリジナルTシャツ。 サイズ:140、150、160、S、M、L、XL、XXL、XXXL 料金:1枚2000円(+送料は2枚ごとに500円) ご希望の方は、デザイン(AからF)、数量、サイズ、住...
今年のマコンデ来日公演で配布するパンフレットの改訂中。 モザンビークの基礎情報を入れたり、新たな活動を追加したり なるべくモザンビークや、当会についてご理解いただきやすいように 思案しております。 今年から、寄付もちゃん...
寺子屋の浄水器の使い方を教えて、きれいな水を飲めるように。 浄水器は、寺子屋キッズに大人気です。