7月30日(日)沖縄・那覇ゆかるひ公演PV
明日27日、沖縄入りです。 「みんな来てねー、沖縄」。 ♪トヴビネ♪(ダンス)の歌。 ナジャのばーちゃん(2011年までナジャが看取って亡くなった)がナジャに教えてくれた歌で、 マコンデ族のダンスを紹介している歌です。 ...
明日27日、沖縄入りです。 「みんな来てねー、沖縄」。 ♪トヴビネ♪(ダンス)の歌。 ナジャのばーちゃん(2011年までナジャが看取って亡くなった)がナジャに教えてくれた歌で、 マコンデ族のダンスを紹介している歌です。 ...
日本に帰国し、モザンビークでインターネット環境が悪いため アップできなかった2017年3月に実施した寺子屋での音楽ワークショップの 様子をyoutubeにアップしました。 日本人のミュージシャン、七尾旅人さんを招聘し、子...
何度も繰り返しているので、疲れてやる気がなくなっているのかと 思いきや、元気に踊りながら、九九の2の段を歌う、寺子屋キッズ。 いつもの遊び。 使うもの:ボール、瓶、砂 ドッジボールと瓶に砂を入れる遊びが混ざったゲーム 2...
お昼ごはんをニッパ家(ニッパという蒸留酒を作っている寺子屋の2軒となりの家)で 作って、寺子屋で食べる、日曜日。 寺子屋・幼児教室に通う女の子3人組。
毎月コラムを書いている、株式会社桜フォレストの機関誌「さくらの森」 のタイトル文字を依頼され、子供たちが描きました。 先月号は、会の紹介にしてもらいました。 ●黒板にチョークで書く ●寺子屋の...
こっちで、アイスといえば 水に ジュースの粉末を混ぜて、凍らせたもの。 日本の魚肉ソーセージぐらいの大きさのものが 5円ぐらいで売られていますが 寺子屋の子供たちは、自分で、でかいコップでアイスを作って頬張っています。 ...
やっとこさ、九九の歌の動画を撮影。 まずは、一の段。
私、メイ榎本と、寺子屋ディレクターのナジャの来日まで 残すところ2週間となりました。 CD製作のためのレコーディング⇒ミックスに問題が生じ、あたふた。 そして、公演中のブッキング情報の詰めで、この2ヶ月連日睡眠不足です。...
スラムの学舎・寺子屋の2軒となりのニッパ(トラディショナルな蒸留酒)家。 いつものニッパ中毒のニッパおじちゃん(本名の発音が難しい、ニックネーム:ジュゼ)に続き 新たなキャラクター登場。 ニッパおじちゃん ...
http://fanfunfukuoka.com/feature/90097/
来月には、日本に渡航! 不在時の寺子屋の管理や、マコンデ来日公演用のCDのレコーディング、 ナジャの他一時来日する首都に住むバルディの来ペンバ&練習、 税関からの情報収集、寺子屋での掛け算ソングの勉強などなど、あと1ヶ月...
来日まで、あと1ヶ月に迫りました。 謎の熱が毎日出て、体調を崩していたナジャですが レコーディングを再開。 セカンドアルバム「マコンデ・ミレレ」(いつも永遠にマコンデ の意味)の 製作中です。
いま、ちょうどバオバブの実が路上で販売中。 実のままだとかさばる。 よって、ピラール(潰す)します。 まだ砕き始め。 これを、粉にするまで砕いた後、ザルで、濾して出来上がりの バオバブ・パウダーです。 &n...